最終更新日時:
が更新

履歴 編集

リソースを自動的に解放する

Boost Smart Ptr

リソースを自動的に解放するには、「スマートポインタ」と呼ばれるクラスを使用する。スマートポインタとは、newのように動的に確保したオブジェクトへのポインタを保持して、自動的に解放するものである。また、通常のポインタのように利用することが可能である。

インデックス

共有しないオブジェクトのスマートポインタ

共有する必要がないnewで確保したオブジェクト、例えばローカルスコープでnewdeleteを使うような状況では、scoped_ptrscoped_arrayを使うことができる。scoped_ptrについて、以下の点に注意する。

  • scoped_ptr同士のコピーは不可
  • 標準コンテナで保持できない
  • new []で確保した配列を保持することはできない
  • 不完全型やvoidをテンプレート引数に与えることはできない
  • 解放の方法を自分で決めることはできない共有する必要がない
  • new []で確保したオブジェクトを保持する場合はscoped_arrayを使う
  • デリーターがどうしても必要な場合はBoost.Interprocessのscoped_ptr/scoeped_arrayを使用すると良い

scoped_ptrのサンプル:

#include <iostream>
#include <boost/scoped_ptr.hpp>

struct object
{
    int num;

    object(int n) :
        num( n )
    { }

    ~object()
    {
        std::cout << "destroy" << std::endl;
    }
};

int main()
{
    boost::scoped_ptr<object> p( new object( 3 ) );

    // ポインタと同じように使うことが出来る
    std::cout << p->num << std::endl; 

} // ここでpが自動的にdeleteされる

実行結果:

3
destroy

scoped_arrayサンプル:

#include <iostream>
#include <boost/scoped_array.hpp>

int main()
{
    const int N = 5;
    boost::scoped_array<int> p(new int[N]);

    // 通常の配列のように使うことが出来る
    for(int i = 0; i < N; ++i) {
        p[i] = i;
    }
    for(int i = 0; i < N; ++i) {
        std::cout << p[i] << " ";
    }
    std::cout << std::endl;

} // ここでpが自動的にdelete []される

実行結果:

0 1 2 3 4

参照カウント方式のスマートポインタ

shared_ptrは主に動的に割り当てられてたオブジェクトへのポインタを保持して、shared_ptr内部の参照カウントによって管理するものである。確保したオブジェクトを指す最後のshared_ptrが破棄またはリセットされるときに解放される。shared_ptrは以下のことが可能である。

  • 標準コンテナで保持すること
  • テンプレート引数に不完全型やvoidを与えること
  • 自分で解放の方法を決めること
  • T*からU*に暗黙の型変換が可能なとき、shared_ptr<T>からshared_ptr<U>の暗黙の変換
  • shared_ptr<T>からshared_ptr<void>の暗黙の変換
  • shared_ptr<T>からshared_ptr<T const>の暗黙の変換new []によって確保されたオブジェクトはshared_arrayを使う。

#include <iostream>
#include <vector>
#include <boost/shared_ptr.hpp>

struct object
{
    int num;

    object(int n) :
        num( n )
    { }

    ~object()
    {
        std::cout << "destroy" << std::endl;
    }
};

int main()
{
    boost::shared_ptr<object> p0(new object(5));

    // ポインタのように使うことが出来る
    std::cout << p0->num << std::endl;

    // p1はp0と同じオブジェクトを指すshared_ptr
    boost::shared_ptr<object> p1(p0);
    p1->num = 3;
    std::cout << p0->num << std::endl;

    // STLで保持することも可能
    std::vector<boost::shared_ptr<object> > vec;
    vec.push_back(p1);
    std::cout << vec.front()->num << std::endl;

} // ここでp0もp1もvecも破棄されてp0で確保したオブジェクトがdeleteされる

実行結果:

5
3
3
destroy

shared_ptrで避けること

名前のない一時的なshared_ptrオブジェクトは使わないほうがよい。次の例を考える。

void f(boost::shared_ptr<int>, int);
void g(); // 例外を送出する可能性がある関数

void ok()
{
    boost::shared_ptr<int> p(new int(2));
    f(p, g());
}

void bad()
{
    f(boost::shared_ptr<int>(new int(2)), g());
}

bad()関数では関数の引数が評価される順序が不定である。new int( 2 )g()の順に評価されたとき、g()が例外を送出するとshared_ptrのコンストラクタが呼ばれなくなり、確保したオブジェクトが解放されなくなってしまう。したがって、ok()関数のように名前のあるスマートポインタに格納するとよい。

解放の方法を自分で決める

shared_ptrshared_arrayは解放の方法を指定することが出来る。これによってdelete以外の解放するための関数の使用やそもそも解放しないことも可能である。

#include <iostream>
#include <cstdlib>
#include <boost/shared_ptr.hpp>

struct free_deleter
{
    template <class T>
    void operator()(T *p) const
    {
        std::free(static_cast<void *>(p));
        std::cout << "call deleter" << std::endl;
    }
};

int main()
{
    boost::shared_ptr<int> p(static_cast<int *>(std::malloc(sizeof(int))), free_deleter());
    *p = 5;
    std::cout << *p << std::endl;

} // ここでdeleteの代わりにfree_deleterのoperator()が呼び出される

実行結果:

5
call deleter

弱い参照

weak_ptrshared_ptrに対する弱い参照で、shared_ptrの参照カウントを上げ下げせずにオブジェクトを指すものである。weak_ptr単独で用いられることはない。オブジェクトへのアクセスはweak_ptrlock()メンバ関数、shared_ptrのコンストラクタによって対応するshared_ptrを得ることで可能である。shared_ptrが破棄されていた場合における動作は、lock()メンバ関数の場合は空のshared_ptrを返し、shared_ptrのコンストラクタの場合はbad_weak_ptr例外を送出する。

#include <iostream>
#include <boost/shared_ptr.hpp>
#include <boost/weak_ptr.hpp>

int main()
{
    boost::shared_ptr<int> sp( new int( 5 ) );
    boost::weak_ptr<int> wp( sp );

    // shared_ptrのオブジェクトがあるかないか
    if( boost::shared_ptr<int> p = wp.lock() ) {
        std::cout << *p << std::endl;
    }
    else {
        std::cout << "deleted" << std::endl;
    }

    // ここで解放する
    sp.reset();

    // shared_ptrのオブジェクトがあるかないか
    if( boost::shared_ptr<int> p = wp.lock() ) {
        std::cout << *p << std::endl;
    }
    else {
        std::cout << "deleted" << std::endl; 
    }
}

実験結果:

5
deleted

侵入型参照カウント方式のスマートポインタ

intrusive_ptrはユーザがオブジェクトの参照カウンタを上げ下げしなければならないようなときに適用できる。オブジェクトに対応するintrusive_ptr_add_ref()関数、intrusive_ptr_release()関数を定義することによって、intrusive_ptrが自動的に参照カウンタの上げ下げを行う。

#include <iostream>
#include <vector>
#include <boost/intrusive_ptr.hpp>

namespace hoge {

    class object
    {
        int cnt_;

        object() :
            cnt_(1)
        { }

    public:
        ~object()
        {
            std::cout << "destroy" << std::endl;
        }

        void print() const
        {
            std::cout << "exist" << std::endl;
        }

        void add_ref()
        {
            ++cnt_;
        }

        void release()
        {
            if(--cnt_ == 0) {
                delete this;
            }
        }

        friend object *create();
    };

    object *create()
    {
        return new object;
    }

    void intrusive_ptr_add_ref(object *p)
    {
        p->add_ref();
    }

    void intrusive_ptr_release(object *p)
    {
        p->release();
    }
}

int main()
{
    // 第2引数はコンストラクト時に参照カウントを増加させるかどうか
    boost::intrusive_ptr<hoge::object> ptr(hoge::create(), false);

    // コンテナに入れても大丈夫
    std::vector<boost::intrusive_ptr<hoge::object> > vec;
    vec.push_back(ptr);

    ptr->print();

} // ここでvecとptrが破棄され、それぞれobjectのreleaseが呼ばれてdeleteされる

実行結果:

exist
destroy

C++の国際標準規格上の類似する機能